Amazon Relational Database Service(RDS)は、AWS クラウドでのリレーショナルデータベースのセットアップ、操作、およびスケーリングを簡素化するデータベースサービスです。 [Databases] には、Amazon RDS でホストされているデータベースのパフォーマンスに関する履歴データが表示されます。 Cisco Cloud Observability は、各データベースの正常性ステータス、メタデータ、メトリック、および関係をモニターします。方法は以下のとおりです。

  • データベースに影響を与えるアプリケーションの問題に関するインサイトを得る 。
  • 稼働時間または拡張性の問題を回避する可能性のある問題を診断する 。

このエンティティを監視するには、クラウド接続を構成する必要があります。AWS をモニターするための Cisco AppDynamics Cloud Collector の設定」を参照してください。クエリプロファイリングや合理化されたトラブルシューティングなどの詳細な可視性を得るには、データベースのモニタリング をインストールします。

Cisco Cloud Observability は、[Observe] ページに AWS エンティティを表示します。特定のエンティティインスタンスのメトリックは、リストビューと詳細ビューに表示されます。

Error rendering macro 'excerpt-include'

User 'null' does not have permission to view the page.

詳細ビュー

Amazon RDS インスタンスの詳細ビューを表示するには、次の手順を実行します。

  1. [Observe] ページに移動します。
  2. [Database & Storage] で、表示するデータベース エンティティ タイプに基づいて、次のいずれかのフローを使用します。
    1. [SQL Database Clusters] グループをクリックします。[SQL Database Clusters] リストビューが表示されます。
    2. [SQL Database Instances] グループをクリックします。[SQL Database Instances] リストビューが表示されます。[AWS] をクリックすると、AWS データベースインスタンスのみが表示されます。
    3. [SQL Database Instances] グループをクリックします。[SQL Database Instances] リストビューが表示されます。[AWS] をクリックすると、AWS データベースインスタンスのみが表示されます。左側のナビゲーションパネルで、[Databases] をクリックします。
  3. リストビューで、データベースの [Name] をクリックして詳細ビューを表示します。詳細ビューには、選択したデータベースに関連するメトリック、重要業績評価指標、およびプロパティ(属性)が表示されます。

メトリック と重要業績評価 指標

Cisco Cloud Observability では、 Amazon データベースに、次のメトリックと重要業績評価指標(KPI) が表示されます。「Amazon Aurora metrics」および「Monitoring Amazon RDS Metrics with Amazon CloudWatch」を参照してください。

データベースクラスタ

[表示名(Display Name)]

ソースメトリック

説明
Database Connections (Count)DatabaseConnections
データベースインスタンスへのクライアントネットワーク接続の数。
CPU Utilization (%)CPUUtilizationAurora DB によって使用される CPU の割合。
Freeable Memory (Bytes)FreeableMemory
使用可能なランダムアクセスメモリの量。
Network Transmit Throughput (Bytes/Sec)NetworkTransmitThroughput
Aurora DB クラスタの各インスタンスによってクライアントに送信されるネットワークスループットの量。このスループットには、DB クラスタ内のインスタンスとクラスタボリューム間のネットワークトラフィックは含まれません。
Network Receive Throughput (Bytes/Sec)NetworkReceiveThroughput
Aurora MySQL DB クラスタの各インスタンスがクライアントから受け取ったネットワークスループットの量。このスループットには、Aurora DB クラスタ内のインスタンスとクラスタボリューム間のネットワークトラフィックは含まれません。
Bin Log Disk Usage (Bytes)BinLogDiskUsageプライマリインスタンスのバイナリログが占有するディスク領域の量。MySQL の読み取りレプリカに適用されます。
Active Transactions (Count/Sec)ActiveTransactions(Aurora MySQL)1 秒あたりの Aurora データベースインスタンスで実行されている現在のトランザクションの平均数。デフォルトでは、Aurora はこのメトリックを有効にしません。この値を測定するには、特定の DB インスタンスの DB パラメータグループで innodb_monitor_enable='all' を設定します。
Blocked Transactions (Count/Sec)BlockedTransactions(Aurora MySQL)1 秒あたりにブロックされたデータベース内のトランザクションの平均数。
Buffer Cache Hit Ratio (%)BufferCacheHitRatioバッファーキャッシュによって処理される要求の割合。
Free Local Storage (Bytes)FreeLocalStorage使用可能なローカルストレージの量。
Network Throughput (Bytes/Sec)NetworkThroughput各インスタンスがクライアントとの間で送受信したネットワークスループットの量。
Insert Latency (ms)InsertLatency挿入操作の平均所要時間。
Insert Throughput (Ops/Sec)InsertThroughput1 秒あたりの挿入操作の平均数。
Select Latency (ms)SelectLatency選択操作の平均所要時間。
Select Throughput (Ops/Sec)SelectThroughput1 秒あたりの選択操作の平均数。
Update Latency (ms)UpdateLatency更新操作の平均所要時間。
Update Throughput (Ops/Sec)UpdateThroughput1 秒あたりの更新操作の平均数。
Commit Latency (ms)CommitLatencyコミット操作の平均所要時間。
Commit Throughput (Ops/Sec)CommitThroughput1 秒あたりのコミット操作の平均数。
DDL Latency (ms)DDLLatencyDDL 操作の平均所要時間。
DDL Throughput (Ops/Sec)DDLThroughput1 秒あたりの DDL 操作の平均数。
DML Latency (ms)DMLLatencyDML 操作の平均所要時間。
DML Throughput (Ops/Sec)DMLThroughput1 秒あたりの DML 操作の平均数。
Delete Latency (ms)DeleteLatency削除操作の平均所要時間。
Delete Throughput (Ops/Sec)DeleteThroughput1 秒あたりの削除操作の平均数。
Read/Write Latency (Sec)
  • ReadLatency
  • WriteLatency
  • ディスク I/O 操作ごとの平均所要時間。
  • ディスク I/O 操作ごとの平均所要時間。
Deadlocks (Count/Sec)Deadlocksデータベース内の 1 秒あたりの平均デッドロック数。
Volume Bytes UsedVolumeBytesUsedAurora DB インスタンスによって使用されるストレージの量。この値は、Aurora DB クラスタのコストに影響します。
Volume IOPS (Count/Sec)
  • VolumeWriteIOps
  • VolumeReadIOPs

5 分間隔で報告された、クラスタボリュームに対する課金対象の読み取りおよび書き込みディスク I/O 操作の数。

データベースインスタンス

[表示名(Display Name)]ソースメトリック説明
CPU Utilization (%)CPUUtilizationAurora DB インスタンスによって使用される CPU の割合。
Network Transmit Throughput (Bytes/Sec)NetworkTransmitThroughput
Aurora DB クラスタの各インスタンスによってクライアントに送信されるネットワークスループットの量。このスループットには、DB クラスタ内のインスタンスとクラスタボリューム間のネットワークトラフィックは含まれません。
Network Receive Throughput (Bytes/Sec)NetworkReceiveThroughput
Aurora MySQL DB クラスタの各インスタンスがクライアントから受け取ったネットワークスループットの量。このスループットには、Aurora DB クラスタ内のインスタンスとクラスタボリューム間のネットワークトラフィックは含まれません。
Bin Log Disk Usage (Bytes)BinLogDiskUsageプライマリインスタンスのバイナリログが占有するディスク領域の量。MySQL の読み取りレプリカに適用されます。
Free Local Storage (Bytes)FreeLocalStorage使用可能なローカルストレージの量。
Active Transactions (Count/Sec)ActiveTransactionsAurora データベースインスタンスで実行されている 1 秒あたりの現在のトランザクションの平均数。デフォルトでは、Aurora はこのメトリックを有効にしません。この値の測定を開始するには、特定の DB インスタンスの DB パラメータグループで innodb_monitor_enable='all' を設定します。
Blocked Transactions (Count/Sec)BlockedTransactionsブロックされた 1 秒あたりの Aurora データベース内のトランザクションの平均数。
Buffer Cache Hit Ratio (%)BufferCacheHitRatioバッファーキャッシュによって処理される要求の割合。
Commit Latency (ms)CommitLatencyコミット操作の平均所要時間。
Commit Throughput (Count/Sec)CommitThroughput1 秒あたりのコミット操作の平均数。
Delete Latency (ms)DeleteLatency削除操作の平均所要時間。
Delete Throughput (Count/Sec)DeleteThroughput1 秒あたりの削除操作の平均数。
Insert Latency (ms)InsertLatency挿入操作の平均所要時間。
Insert Throughput (Count/Sec)InsertThroughput1 秒あたりの挿入操作の平均数。
Select Latency (ms)SelectLatency選択操作の平均所要時間。
Select Throughput (Count/Sec)SelectThroughput1 秒あたりの選択操作の平均数。
Update Latency (ms)UpdateLatency更新操作の平均所要時間。
Update Throughput (Count/Sec)UpdateThroughput1 秒あたりの更新操作の平均数。
DDL Latency (ms)DDLLatencyDDL 操作の平均所要時間。
DDL Throughput (Count/Sec)DDLThroughput1 秒あたりの DDL 操作の平均数。
DML Latency (ms)DMLLatencyDML 操作の平均所要時間。
DML Throughput (Count/Sec)DMLThroughput1 秒あたりの DML 操作の平均数。
Deadlocks (Count/Sec)Deadlocksデータベース内の 1 秒あたりの平均デッドロック数。
Network Throughput (Bytes/Sec)NetworkThroughput各インスタンスがクライアントとの間で送受信したネットワークスループットの量。
Read/Write IOPS (Count/Sec)
  • ReadIOPs
  • WriteIOPs
  • 1 秒あたりのディスク読み取り I/O 操作の平均数。
  • 1 秒あたりのディスク書き込み I/O 操作の平均数。
Read/Write Latency (Sec)
  • ReadLatency
  • WriteLatency
  • ディスク I/O 操作ごとの平均所要時間。
  • ディスク I/O 操作ごとの平均所要時間。
Throughput (Bytes/Sec)
  • ReadThroughput
  • WriteThroughput
  • 1 秒あたりにディスクから読み取られた平均バイト数。
  • 1 秒あたりにディスクに書き込まれた平均バイト数。
[表示名(Display Name)]

ソースメトリック

説明

CPU Utilization (%)CPUUtilizationCPU 使用率のパーセンテージ
Freeable Memory (Bytes)FreeableMemory
使用可能なランダムアクセスメモリの量。
Network Traffic (Bytes/Sec)
  • NetworkReceiveThroughput
  • NetworkTransmitThroughput
  • モニタリングとレプリケーションに使用される顧客データベーストラフィックと Amazon RDS トラフィックの両方を含む、DB インスタンスの着信(受信)ネットワークトラフィック。
  • モニタリングとレプリケーションに使用される顧客データベーストラフィックと Amazon RDS トラフィックの両方を含む、DB インスタンスの発信(送信)ネットワークトラフィック。
Database Connections (Count)DatabaseConnections
データベースインスタンスへのクライアントネットワーク接続の数。
Bin Log Disk Usage (Bytes)BinLogDiskUsageバイナリログが占有するディスク領域の量。読み取りレプリカを含む MySQL および MariaDB インスタンスの自動バックアップが有効になっている場合、バイナリログが作成されます。
CPU Credits (vCPU-minutes)
  • CPUCreditBalance
  • CPUCreditUsage
  • インスタンスがベースライン CPU 使用率を超えてバーストする際に使用可能な CPU クレジットの数。
  • CPU 使用率に対しインスタンスによって使用された CPU クレジットの数。
Disk Queue Depth (Count)DiskQueueDepthディスクへのアクセスを待機している未処理の読み取り/書き込み要求の数。
Free Storage Spacce (Bytes)FreeStorageSpace使用可能なストレージ領域の量。
Read/Write IOPS (Count/Sec)
  • ReadIOPs
  • WriteIOPs
  • 1 秒あたりのディスク読み取り I/O 操作の平均数。
  • 1 秒あたりのディスク書き込み I/O 操作の平均数。
Read/Write Latency (Sec)
  • ReadLatency
  • WriteLatency
  • ディスク I/O 操作ごとの平均所要時間。
  • ディスク I/O 操作ごとの平均所要時間。
Throughput (Bytes/Sec)
  • ReadThroughput
  • WriteThroughput
  • 1 秒あたりにディスクから読み取られた平均バイト数。
  • 1 秒あたりにディスクに書き込まれた平均バイト数。
Swap Usage (Bytes)SwapUsageDB インスタンスで使用されているスワップ領域の量。
LVM IOPs (Count/Sec)
  • LVMReadIOPs
  • LVMWriteIOPs
  • 1 秒あたりの LVM 読み取り I/O 操作の平均数。
  • 1 秒あたりの LVM 書き込み I/O 操作の平均数。
DB Load (Count)DBLoadDB エンジンのアクティブなセッションの数。パフォーマンスに関するインサイトを有効にする必要があります。
DB Load CPU (Count)DBLoadCPU待機イベントタイプが CPU であるアクティブセッションの数。パフォーマンスに関するインサイトを有効にする必要があります。
DB Load Non CPU (Count)DBLoadNonCPU待機イベントタイプが CPU ではないアクティブセッションの数。パフォーマンスに関するインサイトを有効にする必要があります。
Replica Lag (Sec)ReplicaLag読み取りレプリカ構成の場合、読み取りレプリカ DB インスタンスがソース DB インスタンスより遅れている時間。マルチ AZ 展開の場合、ライター DB インスタンスでの最新のトランザクションとリーダー DB インスタンスで最後に適用されたトランザクションの時間差を測定します。このメトリックは、MariaDB、Microsoft SQL Server、Oracle、MySQL、および PostgreSQL の読み取りレプリカに適用されます。
[表示名(Display Name)]

ソースメトリック

説明

CPU Utilization (%)CPUUtilizationCPU 使用率のパーセンテージ
Freeable Memory (Bytes)FreeableMemory
使用可能なランダムアクセスメモリの量。
Network Traffic (Bytes/Sec)
  • NetworkReceiveThroughput
  • NetworkTransmitThroughput
  • モニタリングとレプリケーションに使用される顧客データベーストラフィックと Amazon RDS トラフィックの両方を含む、DB インスタンスの着信(受信)ネットワークトラフィック。
  • モニタリングとレプリケーションに使用される顧客データベーストラフィックと Amazon RDS トラフィックの両方を含む、DB インスタンスの発信(送信)ネットワークトラフィック。
Database Connections (Count)DatabaseConnections
データベースインスタンスへのクライアントネットワーク接続の数。
CPU Credits (vCPU-minutes)
  • CPUCreditBalance
  • CPUCreditUsage
  • インスタンスがベースライン CPU 使用率を超えてバーストする際に使用可能な CPU クレジットの数。
  • CPU 使用率に対しインスタンスによって使用された CPU クレジットの数。
Disk Queue Depth (Count)DiskQueueDepthディスクへのアクセスを待機している未処理の読み取り/書き込み要求の数。
Free Storage Space (Bytes)FreeStorageSpace使用可能なストレージ領域の量。
Read/Write IOPS (Count/Sec)
  • ReadIOPs
  • WriteIOPs
  • 1 秒あたりのディスク読み取り I/O 操作の平均数。
  • 1 秒あたりのディスク書き込み I/O 操作の平均数。
Read/Write Latency (Sec)
  • ReadLatency
  • WriteLatency
  • ディスク I/O 操作ごとの平均所要時間。
  • ディスク I/O 操作ごとの平均所要時間。
Throughput (Bytes/Sec)
  • ReadThroughput
  • WriteThroughput
  • 1 秒あたりにディスクから読み取られた平均バイト数。
  • 1 秒あたりにディスクに書き込まれた平均バイト数。
Swap Usage (Bytes)SwapUsageDB インスタンスで使用されているスワップ領域の量。
Read/Write IOPS (Count/Sec)
  • ReadIOPs
  • WriteIOPs
  • 1 秒あたりのディスク読み取り I/O 操作の平均数。
  • 1 秒あたりのディスク書き込み I/O 操作の平均数。
Read/Write Latency (Sec)
  • ReadLatency
  • WriteLatency
  • ディスク I/O 操作ごとの平均所要時間。
  • ディスク I/O 操作ごとの平均所要時間。
Throughput (Bytes/Sec)
  • ReadThroughput
  • WriteThroughput
  • 1 秒あたりにディスクから読み取られた平均バイト数。
  • 1 秒あたりにディスクに書き込まれた平均バイト数。
Transaction Logs Disk Usage (Bytes)TransactionLogsDiskUsageトランザクションログが占有するディスク領域の量。
Transaction Logs Generation (Bytes/Sec)TransactionLogsGeneration1 秒あたりに生成されるトランザクションログのサイズ。
DB Load (Count)DBLoadDB エンジンのアクティブなセッションの数。パフォーマンスに関するインサイトを有効にする必要があります。
DB Load CPU (Count)DBLoadCPU待機イベントタイプが CPU であるアクティブセッションの数。パフォーマンスに関するインサイトを有効にする必要があります。
DB Load Non CPU (Count)DBLoadNonCPU待機イベントタイプが CPU ではないアクティブセッションの数。パフォーマンスに関するインサイトを有効にする必要があります。
Replica Lag (Sec)ReplicaLag読み取りレプリカ構成の場合、読み取りレプリカ DB インスタンスがソース DB インスタンスより遅れている時間。マルチ AZ 展開の場合、ライター DB インスタンスでの最新のトランザクションとリーダー DB インスタンスで最後に適用されたトランザクションの時間差を測定します。このメトリックは、MariaDB、Microsoft SQL Server、Oracle、MySQL、および PostgreSQL の読み取りレプリカに適用されます。
Bin Log Disk Usage (Bytes)BinLogDiskUsageバイナリログが占有するディスク領域の量。
Display NameSource MetricDescription
CPU Utilization (%)CPUUtilizationCPU 使用率のパーセンテージ
Freeable Memory (Bytes)FreeableMemory
使用可能なランダムアクセスメモリの量。
Network Traffic (Bytes/Sec)
  • NetworkReceiveThroughput
  • NetworkTransmitThroughput
  • モニタリングとレプリケーションに使用される顧客データベーストラフィックと Amazon RDS トラフィックの両方を含む、DB インスタンスの着信(受信)ネットワークトラフィック。
  • モニタリングとレプリケーションに使用される顧客データベーストラフィックと Amazon RDS トラフィックの両方を含む、DB インスタンスの発信(送信)ネットワークトラフィック。
Database Connections (Count)DatabaseConnections
データベースインスタンスへのクライアントネットワーク接続の数。
CPU Credits (vCPU-minutes)
  • CPUCreditBalance
  • CPUCreditUsage
  • インスタンスがベースライン CPU 使用率を超えてバーストする際に使用可能な CPU クレジットの数。
  • CPU 使用率に対しインスタンスによって使用された CPU クレジットの数。
Disk Queue Depth (Count)DiskQueueDepthディスクへのアクセスを待機している未処理の読み取り/書き込み要求の数。
Free Storage Space (Bytes)FreeStorageSpace使用可能なストレージ領域の量。
Read/Write IOPS (Count/Sec)
  • ReadIOPs
  • WriteIOPs
  • 1 秒あたりのディスク読み取り I/O 操作の平均数。
  • 1 秒あたりのディスク書き込み I/O 操作の平均数。
Read/Write Latency (Sec)
  • ReadLatency
  • WriteLatency
  • ディスク I/O 操作ごとの平均所要時間。
  • ディスク I/O 操作ごとの平均所要時間。
Throughput (Bytes/Sec)
  • ReadThroughput
  • WriteThroughput
  • 1 秒あたりにディスクから読み取られた平均バイト数。
  • 1 秒あたりにディスクに書き込まれた平均バイト数。
Swap Usage (Bytes)SwapUsageDB インスタンスで使用されているスワップ領域の量。
Read/Write IOPS (Count/Sec)
  • ReadIOPs
  • WriteIOPs
  • 1 秒あたりのディスク読み取り I/O 操作の平均数。
  • 1 秒あたりのディスク書き込み I/O 操作の平均数。
Read/Write Latency (Sec)
  • ReadLatency
  • WriteLatency
  • ディスク I/O 操作ごとの平均所要時間。
  • ディスク I/O 操作ごとの平均所要時間。
Throughput (Bytes/Sec)
  • ReadThroughput
  • WriteThroughput
  • 1 秒あたりにディスクから読み取られた平均バイト数。
  • 1 秒あたりにディスクに書き込まれた平均バイト数。
DB Load (Count)DBLoadDB エンジンのアクティブなセッションの数。パフォーマンスに関するインサイトを有効にする必要があります。
DB Load CPU (Count)DBLoadCPU待機イベントタイプが CPU であるアクティブセッションの数。パフォーマンスに関するインサイトを有効にする必要があります。
DB Load Non CPU (Count)DBLoadNonCPU待機イベントタイプが CPU ではないアクティブセッションの数。パフォーマンスに関するインサイトを有効にする必要があります。
Replica Lag (Sec)ReplicaLag読み取りレプリカ構成の場合、読み取りレプリカ DB インスタンスがソース DB インスタンスより遅れている時間。マルチ AZ 展開の場合、ライター DB インスタンスでの最新のトランザクションとリーダー DB インスタンスで最後に適用されたトランザクションの時間差を測定します。このメトリックは、MariaDB、Microsoft SQL Server、Oracle、MySQL、および PostgreSQL の読み取りレプリカに適用されます。
Bin Log Disk Usage (Bytes)BinLogDiskUsageプライマリインスタンスのバイナリログが占有するディスク領域の量。MySQL の読み取りレプリカに適用されます。
[表示名(Display Name)]

ソースメトリック

説明

CPU Utilization (%)CPUUtilizationCPU 使用率のパーセンテージ
Freeable Memory (Bytes)FreeableMemory
使用可能なランダムアクセスメモリの量。
Network Traffic (Bytes/Sec)
  • NetworkReceiveThroughput
  • NetworkTransmitThroughput
  • モニタリングとレプリケーションに使用される顧客データベーストラフィックと Amazon RDS トラフィックの両方を含む、DB インスタンスの着信(受信)ネットワークトラフィック。
  • モニタリングとレプリケーションに使用される顧客データベーストラフィックと Amazon RDS トラフィックの両方を含む、DB インスタンスの発信(送信)ネットワークトラフィック。
Database Connections (Count)DatabaseConnections
データベースインスタンスへのクライアントネットワーク接続の数。
Bin Log Disk Usage (Bytes)BinLogDiskUsageバイナリログが占有するディスク領域の量。読み取りレプリカを含む MySQL および MariaDB インスタンスの自動バックアップが有効になっている場合、バイナリログが作成されます。
CPU Credits (vCPU-minutes)
  • CPUCreditBalance
  • CPUCreditUsage
  • インスタンスがベースライン CPU 使用率を超えてバーストする際に使用可能な CPU クレジットの数。
  • CPU 使用率に対しインスタンスによって使用された CPU クレジットの数。
Disk Queue Depth (Count)DiskQueueDepthディスクへのアクセスを待機している未処理の読み取り/書き込み要求の数。
Free Storage Space (Bytes)FreeStorageSpace使用可能なストレージ領域の量。
Read/Write IOPS (Count/Sec)
  • ReadIOPs
  • WriteIOPs
  • 1 秒あたりのディスク読み取り I/O 操作の平均数。
  • 1 秒あたりのディスク書き込み I/O 操作の平均数。
Read/Write Latency (Sec)
  • ReadLatency
  • WriteLatency
  • ディスク I/O 操作ごとの平均所要時間。
  • ディスク I/O 操作ごとの平均所要時間。
Throughput (Bytes/Sec)
  • ReadThroughput
  • WriteThroughput
  • 1 秒あたりにディスクから読み取られた平均バイト数。
  • 1 秒あたりにディスクに書き込まれた平均バイト数。
Swag Usage (Bytes)SwapUsageDB インスタンスで使用されているスワップ領域の量。
LVM IOPs (Count/Sec)
  • LVMReadIOPs
  • LVMWriteIOPs
  • 1 秒あたりの LVM 読み取り I/O 操作の平均数。
  • 1 秒あたりの LVM 書き込み I/O 操作の平均数。
DB Load (Count)DBLoadDB エンジンのアクティブなセッションの数。パフォーマンスに関するインサイトを有効にする必要があります。
DB Load CPU (Count)DBLoadCPU待機イベントタイプが CPU であるアクティブセッションの数。パフォーマンスに関するインサイトを有効にする必要があります。
DB Load Non CPU (Count)DBLoadNonCPU待機イベントタイプが CPU ではないアクティブセッションの数。パフォーマンスに関するインサイトを有効にする必要があります。
Replica Lag (Sec)ReplicaLag読み取りレプリカ構成の場合、読み取りレプリカ DB インスタンスがソース DB インスタンスより遅れている時間。マルチ AZ 展開の場合、ライター DB インスタンスでの最新のトランザクションとリーダー DB インスタンスで最後に適用されたトランザクションの時間差を測定します。このメトリックは、MariaDB、Microsoft SQL Server、Oracle、MySQL、および PostgreSQL の読み取りレプリカに適用されます。
[表示名(Display Name)]

ソースメトリック

説明

CPU Utilization (%)CPUUtilizationCPU 使用率のパーセンテージ
Database Connections (Count)DatabaseConnections
データベースインスタンスへのクライアントネットワーク接続の数。
Disk Queue Depth (Count)DiskQueueDepthディスクへのアクセスを待機している未処理の読み取り/書き込み要求の数。
Freeable Memory (Bytes)FreeableMemory
使用可能なランダムアクセスメモリの量。
Swap Usage (Bytes)SwapUsageDB インスタンスで使用されているスワップ領域の量。
Free Storage Space (Bytes)FreeStorageSpace使用可能なストレージ領域の量。
CPU Credits (vCPU-minutes)
  • CPUCreditBalance
  • CPUCreditUsage
  • インスタンスがベースライン CPU 使用率を超えてバーストする際に使用可能な CPU クレジットの数。
  • CPU 使用率に対しインスタンスによって使用された CPU クレジットの数。
Network Traffic (Bytes/Sec)
  • NetworkReceiveThroughput
  • NetworkTransmitThroughput
  • モニタリングとレプリケーションに使用される顧客データベーストラフィックと Amazon RDS トラフィックの両方を含む、DB インスタンスの着信(受信)ネットワークトラフィック。
  • モニタリングとレプリケーションに使用される顧客データベーストラフィックと Amazon RDS トラフィックの両方を含む、DB インスタンスの発信(送信)ネットワークトラフィック。
Read/Write IOPS (Count/Sec)
  • ReadIOPs
  • WriteIOPs
  • 1 秒あたりのディスク読み取り I/O 操作の平均数。
  • 1 秒あたりのディスク書き込み I/O 操作の平均数。
Read/Write Latency (Sec)
  • ReadLatency
  • WriteLatency
  • ディスク I/O 操作ごとの平均所要時間。
  • ディスク I/O 操作ごとの平均所要時間。
Throughput (Bytes/Sec)
  • ReadThroughput
  • WriteThroughput
  • 1 秒あたりにディスクから読み取られた平均バイト数。
  • 1 秒あたりにディスクに書き込まれた平均バイト数。
DB Load (Count)DBLoadDB エンジンのアクティブなセッションの数。パフォーマンスに関するインサイトを有効にする必要があります。
DB Load CPU (Count)DBLoadCPU待機イベントタイプが CPU であるアクティブセッションの数。パフォーマンスに関するインサイトを有効にする必要があります。
DB Load Non CPU (Count)DBLoadNonCPU待機イベントタイプが CPU ではないアクティブセッションの数。パフォーマンスに関するインサイトを有効にする必要があります。
Bin Log Disk Usage (Bytes)BinLogDiskUsageバイナリログが占有するディスク領域の量。読み取りレプリカを含む MySQL および MariaDB インスタンスの自動バックアップが有効になっている場合、バイナリログが作成されます。
Replica Lag (Sec)ReplicaLag読み取りレプリカ構成の場合、読み取りレプリカ DB インスタンスがソース DB インスタンスより遅れている時間。マルチ AZ 展開の場合、ライター DB インスタンスでの最新のトランザクションとリーダー DB インスタンスで最後に適用されたトランザクションの時間差を測定します。このメトリックは、MariaDB、Microsoft SQL Server、Oracle、MySQL、および PostgreSQL の読み取りレプリカに適用されます。

プロパティ(属性)

データベースの [Name] をクリックすると、右側に [Properties] パネルがある詳細ビューが表示されます。The Properties パネル Amazon RDS でホストされているデータベースの次のプロパティ(属性)が表示されます。 詳細は、 「データ型」を参照してください。 

データベースクラスタ

Display NameProperty NameDescription
Cloud Providercloud.providerデータベースのクラウドプロバイダーの名前。
Account IDcloud.account.idリソースが割り当てられているクラウドアカウント ID。
Locationcloud.regionリソースが実行されている地理的リージョン。
Zonescloud.availability_zoneデータベースの論理ゾーンリスト。
Database NameDatabaseNameDB クラスタの作成時に指定された場合、作成時に提供されたこの DB クラスタの初期データベースの名前が含まれます。この同じ名前が DB クラスタの存続期間中返されます。
DB Cluster IdentifierDBClusterIdentifierユーザー指定の DB クラスタ識別子が含まれています。この識別子は、DB クラスタを識別する一意のキーです。
DB ClusterResourceIdDbClusterResourceIdAWS リージョン固有の ID は、DB クラスタの不変の識別子です。この識別子は、DB クラスタの KMS キーにアクセスするたびに AWS CloudTrail ログエントリで見つかります。
TypeEngineこの DB クラスタに使用されるデータベースエンジンの名前。
Engine VersionEngineVersionデータベースエンジンのバージョンを示します。
StatusStatusこの DB クラスタの現在の状態を指定します。
Backup Retention PeriodBackupRetentionPeriod自動 DB スナップショットを保持する日数を指定します。
EndpointEndpointDB クラスタのプライマリインスタンスの接続エンドポイントを指定します。
PortPortデータベースエンジンがリッスンしているポートを指定します。

Secondary Availability Zone

SecondaryAvailabilityZone

マルチ AZ をサポートする DB インスタンスのセカンダリ可用性ゾーンの名前を指定します。

Class

DBInstanceClass

DB インスタンスのコンピューティングおよびメモリ容量クラスの名前が含まれています。

Storage Type

StorageType

DB インスタンスに関連付けられたストレージタイプを指定します。

データベースインスタンス

Display NameProperty NameDescription
Cloud Providercloud.providerデータベースのクラウドプロバイダーの名前。
Account IDcloud.account.idリソースが割り当てられているクラウドアカウント ID。
Locationcloud.regionリソースが実行されている地理的リージョン。
Zonescloud.availability_zoneデータベースの論理ゾーンリスト。
Database NameDatabaseNameDB クラスタの作成時に指定された場合、作成時に提供されたこの DB クラスタの初期データベースの名前が含まれます。この同じ名前が DB クラスタの存続期間中返されます。
DB Cluster IdentifierDBClusterIdentifierユーザー指定の DB クラスタ識別子が含まれています。この識別子は、DB クラスタを識別する一意のキーです。
TypeEngineこの DB クラスタに使用されるデータベースエンジンの名前。
Engine VersionEngineVersionデータベースエンジンのバージョンを示します。
EngineEngineこの DB クラスタに使用されるデータベースエンジンの名前。
StatusStatusこの DB クラスタの現在の状態を指定します。
EndpointEndpointDB プロキシへの接続に使用できるエンドポイント。データベース クライアント アプリケーションの接続文字列にエンドポイント値を含めます。
Max Allocated StorageMaxAllocatedStorageAmazon RDS が DB インスタンスのストレージを自動的にスケーリングできるギビバイト(GiB)の上限。
Storage TypeStorageType

DB クラスタに関連付けられたストレージタイプ。この設定は、Aurora 以外のマルチ AZ DB クラスタのみに適用されます。

Endpoint AddressAddressDB インスタンスの DNS アドレスを指定します。
PortPortデータベースエンジンがリッスンしているポートを指定します。
DB Security GroupsDBSecurityGroupsAmazon RDS DB セキュリティグループの詳細が含まれています。
DB Subnet Group NameDBSubnetGroupNameDB サブネットグループの名前。
DB SubnetGroup Subnet StatusDBSubnetGroup_SubnetStatusDB サブネットグループのステータスを提供します。
DB Instance PortDbInstancePortDB インスタンスがリッスンするポートを指定します。DB インスタンスが DB クラスタの一部である場合、これは DB クラスタのポートとは異なるポートにすることができます。
Allocated StorageAllocatedStorageアカウントごとに割り当てられた合計ストレージ(GiB)。使用済みの値は、アカウントに割り当てられたストレージの合計(GiB)です。
I/O Operations Per SecondProvisioned IOPSデータベースのプロビジョニングされた IOPS 値。
Secondary Availability ZoneSecondaryAvailabilityZone

マルチ AZ をサポートする DB インスタンスのセカンダリ可用性ゾーンの名前を指定します。

RDS 非 Aurora には、MySQL、PostgreSQL、Oracle、MariaDB が含まれます。

Display NameProperty NameDescription
Cloud Providercloud.providerデータベースのクラウドプロバイダーの名前。
Account IDcloud.account.idリソースが割り当てられているクラウドアカウント ID。
Locationcloud.regionリソースが実行されている地理的リージョン。
Zonescloud.availability_zoneデータベースの論理ゾーンリスト。
Database NameFriendly Nameユーザー指定のデータベース識別子が含まれています。
DB identifierDBInstanceIdentifierこの識別子は、DB インスタンスを識別する一意のキーです。
InfoDBInstanceStatusこのデータベースの現在の状態を指定します。
TypeEngineこの DB インスタンスに使用されるデータベースエンジンの名前。
Engine VersionEngineVersionデータベースエンジンのバージョンを示します。
ClassDBInstanceClass

DB インスタンスのコンピューティングおよびメモリ容量クラスの名前が含まれています。

EndpointAddressDB インスタンスの DNS アドレスを指定します。
PortPortデータベースエンジンがリッスンしているポートを指定します。
VpcIdVpcIdDB セキュリティグループの VpcId を提供します。
TagsTagキーと値のペアで構成される Amazon RDS リソースに割り当てられたメタデータ。
I/O Operations Per SecondProvisioned IOPSデータベースのプロビジョニングされた IOPS 値。

This page has not yet been translated to Japanese.

これらのマニュアルで使用されている Amazon Web サービス、AWS ロゴ、AWS、およびその他の AWS マークは、米国およびその他の国における Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。