この項では、SNP CrystalBridge® Monitoring を使用して SAP Web ディスパッチャのメトリック収集を有効にする手順について説明します。

ABAP から Web ディスパッチャへの RFC 宛先の作成

SNP CrystalBridge® Monitoring は SAP ABAP システムで実行されています。そのため、メトリックを収集するには Web ディスパッチャへの HTTP 接続が必要です。

バージョン 781 の時点で SAP Web ディスパッチャに導入された変更により、タイプ G RFC 宛先を介して Web ディスパッチャインスタンスへの認証された接続を確立することはできなくなりました。使用中のタイプ G RFC 宛先がない場合、Web ディスパッチャインスタンスのモニタリングは現在サポートされていません。この制限の詳細については、SAP Note 3277881 を参照してください。

HTTP 経由で Web ディスパッチャへの接続を有効にするには、次のように宛先を作成します。

  1. トランザクション SM59 を開始します。
  2. [Create] をクリックします。
  3. 宛先名(例:WD_HTTP)を入力し、接続タイプ G [HTTP Connection to External Server] を選択します。
  4. [Target Host](Web ディスパッチャのホスト)と [Service No. (](Web 管理インターフェイスのポート)を入力します。
  5. Web ディスパッチャ管理インターフェイスのアクセス用に構成されたパスを [Path Prefix] に入力します。デフォルト値は /sap/wdisp/admin です。

    このパスは、Web ディスパッチャ管理インターフェイスのアクセス用に構成された URL、または SAP Web ディスパッチャのインストールディレクトリにある構成ファイル「sapwebdisp.pfl」からも取得できます。

  6. [Basic Authentication ] を設定し、ユーザークレデンシャルを入力します。

    モニタリングが正しく動作するには、ユーザーに管理者権限が必要です。
  7. 接続を確認し、[Save] をクリックします。

モニタリング範囲への Web ディスパッチャの追加

Web ディスパッチャのモニタリング用に新しいシステムを追加するには、次の手順を実行します。

  1. トランザクション /DVD/MON を開始します。
  2. [Add system] をクリックします。
  3. [Select main system type] フィールドで、[SAP Web Dispatcher] を選択します。
  4. [Destination] フィールドに、前のステップで作成した RFC 宛先(タイプ G)を入力します(例:WD_HTTP)。
  5. [Check HTTP. ] をクリックします。Web ディスパッチャへの接続が成功すると、ポップアップフィールドにシステム情報が読み込まれます。

    必要に応じて [System description] および [System name] を変更することができます。これは任意です。

  6. [Confirm] をクリックして次のステップに進みます。
  7. [Confirm list of servers for monitoring ] 画面で、[Monitor] チェックボックスがオンになっていることを確認し、[Confirm] をクリックしてシステムを追加します。

Web ディスパッチャ パフォーマンス コレクタの起動

SAP Web ディスパッチャのモニタリングを開始するには、次の手順を実行します。

  1. [Collector Jobs] タブで、[Create collector job] をクリックします。
  2. 前のステップで作成したシステム名(WDP など)を入力し、モニタリングプロファイル WDISP_5MIN を選択します。
  3. (Re)Start collector job をクリックします。

これにより、定期的なバックグラウンドジョブがスケジュールされ、5 分ごとに Web ディスパッチャのメトリックが収集されます。