このページは、Splunk AppDynamics コレクタを Kubernetes® クラスタに展開した管理者向けの内容です。

kubectl コンテキストの変更(kubectl をターゲットクラスタに接続)

複数の Kubernetes クラスタを管理している場合は、次の手順に従って、kubectl のコンテキストを任意のターゲット Kubernetes クラスタに切り替えます。

  1. kubectl を実行中のコンピュータにログインします。

  2. kubectl が認識しているクラスタ(「コンテキスト」)をリストします。

    kubectl config get-contexts
    BASH

    サンプル出力:

    CURRENT   NAME                         CLUSTER                    ...
    *         admin@cluster1.mydomain.io   cluster1.mydomain.io       ...
              admin@cluster2.mydomain.io   cluster2.mydomain.io       ...
    CODE
  3. 前のコマンドの出力の NAME 列にある値を使用して、kubectl をクラスタに接続します。

    kubectl config use-context <context-name> 
    BASH

    たとえば、

    kubectl config use-context admin@cluster2.mydomain.io
    BASH
  4. kubectl が適切なクラスタに接続されたことを確認します。

    kubectl config current-context
    BASH

    サンプル出力:

    admin@cluster2.mydomain.io
    CODE

コンテナ名を取得する

コンテナ名を見つけるには、コマンド kubectl describe pod <pod-name> を実行します。このコマンドは、<pod-name> という名前のポッド上のすべてのコンテナの名前を一覧表示します。

kubectl describe pod <pod-name>
BASH

設定値を取得する

helm get values コマンドを実行してクラスタから値を取得します。<release-name> は、指定した Helm チャートの展開に付けた名前です。

helm get values <release-name> -n appdynamics
BASH

展開(リリース)名を取得する

リリース名は、helm ls コマンドの出力の [NAME] 列にあります。

helm ls
BASH

ポッド設定を取得する

kubectl describe pod
BASH

または

kubectl get pod -o yaml
BASH

ポッドログを取得する

kubectl -n appdynamics logs <pod-name>
BASH

または

kubectl -n appdynamics logs <pod-name> -f
BASH

where は「フォロー」を意味し、ストリーミングされるようにログを構成します。-f

実行中のポッドを一覧表示する

kubectl get pods -n appdynamics
BASH



Trademark Disclaimer for OpenTelemetry and Kubernetes

This page has not yet been translated to Japanese.